2007-01-01から1年間の記事一覧

ネタばれ

ハリー・ポッターといえば、最終巻が7月下旬に出たばかりである。日本語で読めるのはまだ先の話ではあるが、英語圏の子供にしてみれば、夏休みの楽しみの一つであろう。 ところが英国の小学校で、校長先生*1が『終業式』に、ハリポタ最終巻“Harry Potter And…

『イケズの構造』入江敦彦

私はこれから「京都人」に「偏見」を持つことにする。文句は著者に。 悪意があろうがなかろうが、こんなうざい人種は真っ平ごめんだ。というか、悪意もなくてこんなことをするのが当たり前の文化だというなら、もっと最低だ。若い現地人の間でそのような文化…

『敵は海賊・正義の眼』神林長平

実に10年ぶりの新作である。この、一流のエンタテインメントとして成立しておりながら不条理という傑作シリーズの続編を読めるとは、人生捨てたもんではない。 途中まではそう思って読んでいた。 いや、全体的に見てかなり面白いことには間違いないのだ。た…

『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』★★★★☆

実に映画の作りがうまい。あまり期待を抱いていなかった分、良い方向に裏切られたので高評価。 原作を読んだのも随分前なので詳細は覚えていないが、全体的な感想としては、「ハリーが馬鹿すぎてイライラする」、というものであった。 例えば(一応背景色で…

『Holes』Louis Sachar

2001年に出張に出たときに、Popをつけて紹介されていたのを見かけ、なんとなく惹かれて買った児童小説である。その後で評判の小説と知り、良い買い物をしたと思ったところまではよかったものの、英語ゆえに読み進められずに放り出していたのだが、今回ようや…

関連したジョーク

アメリカンジョーク#123より。強調は引用者。 トピック(1232):「An American Soldier」 2003/4/18The train was very crowded, so a soldier walked the length of the train, looking for an empty seat. The only unoccupied seat was directly adj…

アメリカ人の自己中心史観

「potasiumchの日記」さんの「「なぜ日本の車はみな逆走しているの?」」というエントリ*1で、アメリカ人のこのような意見が紹介されていた。 「なんで日本の車はみんな逆走してるの? あれ気持ち悪くない?」 第一文の疑問は誰もが普通に感じることだろう。…

サー

いわゆる「サー」の称号は、准男爵とされる場合もあるが、教義の貴族(ピア)ではなく、その人物は依然、平民(コモンズ)に属する(それゆえ、サーとなっても下院、ハウス・オブ・コモンズに席を置くわけである)。したがって日本で、例えばサー・ウィンス…

念のために言っておくが私は嫌煙者である

全部読まずに反応する。以下の情報を知ったのは食品安全情報blogさんのエントリ「世界のたばこ規制枠組み条約署名国が不法煙草貿易対策と無煙環境促進のために重要な決定を行う」であるが、以下の文章における誤解など一切の責任は当然私にある。 「New guid…

長寿の秘密はお肌の黒子?

sci

タイトルはThe Independentのパクリ。 ほくろが100個以上*1ある人のほうが、25個以下の人に比べてテロメア長の減少がゆっくり=加齢がゆっくりであるとの研究結果が出たそうだ。どの程度ゆっくりかというと、6〜7年相当とのこと。 日本語ではInternet Journe…

英国王室の姓

http://home.wanadoo.nl/english.site/royal/royal%20family.htm Members of the British Royal family had no surname before 1917, but only the name of the dynasty to which they belonged. すなわち 英国王室には1917年までは姓がなかった。王朝名があ…

嗚呼、玉杯に花うけて

呉智英『言葉の常備薬』の「漢語だから誤読」にて、『嗚呼、玉杯に花うけて』*1の歌詞は 嗚呼 玉杯に花うけて 緑酒に月の影宿し 治安の夢に耽りたる 栄華の巷低く見て 向ケ岡にそそりたつ 五寮の健児意気高し であるとの記述があった。「玉杯に花うけて」か…

◎余談1

ちなみに、高井氏の記述における『広島・長崎型原爆の700倍を超える膨大な量』*1に関してのみ言えば、高田氏の方では『一五メガトンの地表核爆発では、チェルノブイリ事故の一〇〇〇万倍の放射能のある核の灰が放出され、その五〇―八〇パーセントが、地表に…

軍事研究2007年7月号41ページ〜高井三郎『大陸目標に対する全面核攻撃は戦争史上最悪の惨害を生む 日本の自前核兵器整備の徹底検討』について

日本の自前核兵器整備に関する議論に対し、専門家としてその各種コスト*1とリスクを提示した上で、かかるコストの膨大さに比して見合うものではないという部分は理解できる。『今後の防衛力整備は大陸攻撃用の核武装よりも先端技術が支える通常戦力の充実に…

擬似宗教

soc

マクロビオティックについて調べていて思わず遅くなる。 ただの菜食主義運動のように思っていたのだが、間違っていたことを悟る。特にその理論的指導者(桜沢如一(ジョージ・オーサワ(George Ohsawa))、久司道夫ら)関係の諸々については、少々怒りを感じ…

指輪物語とロードス島戦記

遅ればせながら『ライトノベルは下敷きになった作品を知らないと楽しめない?』に言及。といっても本筋についてというより、些事について。 例えば、『指輪物語』から『ロードス島戦記』が生まれ(言われてみればこれは下敷きというには遠過だったかも。訂正…

まだ『ついに薬を使って記憶を消し去ることが可能に』なったわけではない

sci

『ついに薬を使って記憶を消し去ることが可能に - GIGAZINE』が人気のエントリとなっている。 ここで紹介されている記事は、非常に興味深い結果ではあるが、現時点でこのタイトルのようなことがいえているわけではない。もとはイギリスの新聞Telegraphの記事…

メイ

なんだかはてなのキーワードに「メイ」なんてわけのわからんものが登録されていた。 見ると 外国人の苗字→ダレル・メイ? →デリック・メイ とだけ。なんとなく癪なので、「参考にならない」「リンク不要」にチェックを入れた上で、「ブライアン・メイ」を追加…

原子力ロケットで月面基地を作ろう

sci

NewScientist誌の6月28日付け記事に「Nuclear rockets could cut cost of Moon base」というものが出ていた。原子力ロケットを使用することで、月面基地を作るためのコストを削減できるという発表があったというものだ。 第一段目では普通のロケットで地球周…

Lawry's The Prime Rib, Tokyo

赤坂のLawry's The Prime Ribに行った。予約必須で、17時からの予約をしたら、19時には出てけよと念を押されたほど人気なアメリカ風ローストビーフのレストラン。事前に調べてたときには外人さん御用達的記述も見かけた。期待もいや増すところである。 実際…

逆と言えば。

そういえば今年5月に「SANSPO.COM > 社会 - 夫が“逆DV”妻を絞殺…携帯のエロ画像盗み見されウッ憤爆発」という記事をぶくま*1した時に武熊コメントで書いたことなんだが、この「逆」っておかしいだろ。 「Domestic Violence」ってのは「家庭内暴力」であり…

逆ギレ

猫猫先生の定義によると、「逆ギレ」の語義は以下のようなものであるらしい。 これは本来、AがBを叱責したりしている時に、当初は、すみません、などと低姿勢だったBが「なんでそこまで言われなきゃならないんだ」と怒り出すといった状況で使われる言葉だっ…

Dead man's chest

「宝島」は読んだことがあったんだけど、英語で読んだわけじゃなかったので、「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」の『デッドマンズ・チェスト』が「宝島」のこれとは気づかなかった。 亡者の箱まで もがき上るは15匹/いっちょうグ…

ムーディ

なんかムーディって言葉、「いい雰囲気」って感じの用法の方が多い気がするんだが、なんだかなあ。「ムード歌謡」から、そういう雰囲気を表す形容詞として派生したんではないかとも思うが。 moody ムーディー,《形》ふさぎ込んだ,気まぐれな,気分の変わりや…

温泉爆発事故に思う

南関東ガス田(関東天然瓦斯開発株式会社のページより) 千葉県を中心に、茨城・埼玉・東京・神奈川県下にまたがる広大な水溶性天然ガス田です。 南関東ガス田は可採埋蔵量が3,750億m3にも達する、わが国最大の水溶性天然ガス田です。 要は需要地に近い豊富…

mobanama市 【総人口】285,349人 【世帯数】97,018 【男性】137,025人 【女性】148,324人 面積1973平方km / 人口密度144人/平方km 市民の平均所得699万円 / 昨年出生数5,458人 死亡数4,765人 平均寿命74.1歳 / 失業率4.9% / 名産品イノセント弁当 市の花ポイ…

脳内イメージ

id:buyobuyoさんところでみかけたのでやってみた。なんだか恥ずかしいぞ。

なんで今頃低周波電磁波の規制が話題に?

soc

低周波電磁界のことは詳しくないが、送電線などの極低周波電磁界については、疫学を裏付ける機構面でのデータが得られないこと、再現性の乏しさ、交絡因子*1の影響が不明確であることなどから、現実的に存在する量に関してはシロに近いグレーということで落…

『ピアノはなぜ黒いのか』斉藤信哉

あまり音楽関係の本を読んだこともないのだが、ピアノ販売、調律という、業界のちょっと脇の方からの視点ゆえに、あまり語られてこなかったピアノの姿を教えてくれる本であるように思う。 表題になっている、なぜ「日本では」ピアノ=黒という状況なのか言う…

『戦国の城』小和田哲男

あまり派手でもないゆえに脚光があたることが少ない戦国期(まで)の城に焦点を当て、その配置・設計の思想や具体的な普請・作事について、イラストもふんだんに交えてまとめた本。こう書けば面白そうだし、実際書店でも面白いと思って手に取ったし、読んで…