2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

どこかの掲示板で「チャーチルの言葉」に関しての言及があったようなので、少々既述を見直す

web

昔の文章の再利用企画である、2004年07月29日付(昔書いたのと同日付)の「チャーチルの言葉」がどこかの掲示板に引用されていた。は、いいんだけど、なんだかその紹介文を見ると、私の書いた内容が伝わっていないようだったので、記事の表現に若干の修正を…

備忘:ガリア戦記

ガリア戦記(英):Commentaries on the Gallic Wars ガリア戦記(ラテン):Commentarii de Bello Gallicoガリア(英):Gaul ガリア(仏):gaulois (ゴロア)

英文解釈教室 伊藤和夫

持ってたなあ。読んだ記憶はある。ということで、このサイトより:ハードSFと戦争と物理学と化学と医学「予備校の英語 伊藤和夫」 彼は、この本の中で、「実践的な英語力」「文法用語を使わない教授法」「和訳せずに直読直解」「文書を読み解くよりも、オー…

MNPといえば

Microcom Networking Protocol*1 *1:世間的にはMobile Number Portability。しかし英語で本当にmobile numberって言うのか?ググっても出てくるのはほとんど日本の「携帯電話番号持ち運び制度」関係ばかりなんだが。そもそも携帯電話にしても、英語ではmobil…

表記の話

ゲド戦記で有名な「Ursula Kroeber Le Guin」の表記であるが、Wikipediaなどでは岩波書店から出ている作品の著者表記に基づいて、「アーシュラ・クローバー・ル=グウィン」としている。 実際Google先生に聞いてみても、この表記がもっともポピュラーなのだ…

今週の英語本

まだ読んでない。返すまでに読めるかなあ(^^;読んだ。 The Coldest Place on Earth (Oxford Bookworms Library)作者: Tim Vicary,Jennifer Bassett出版社/メーカー: Oxford Univ Pr発売日: 2000/08/17メディア: ペーパーバック クリック: 15回この商品を含む…

ワイフ1.0

このジョーク、結構好き。今回は「No. 885 - お笑いコピペ選手権」経由。 117:恋人は名無しさん :2006/08/21(月) 11:24:33 ソフトのことでちょっとおたずねします。 昨年、ガールフレンド7.0からワイフ1.0にアップグレードしたところ、 思いがけないことが次…

「涼宮ハルヒの憂鬱」(谷川流)

話題になっているこのラノベが、書店にあったので、つい逃避行動の一環として購入してしまった。 とりあえず第一巻「涼宮ハルヒの憂鬱」。さすがスニーカー大賞受賞作とあって、なかなか面白かった。当然だが、仕事は進まなかった。 結果として、さらに逃避…

酵素栄養学

「ほぼ不定期刊眉唾記 潜在酵素」にて潜在酵素なる概念を知る。 そこのあなた。「洗剤」と誤記しやがって、と思ったでしょ。残念。誤記ではないのだ。「あなたの寿命は、体内にある『潜在酵素』の量で決まる」というサイトからの引用でその事をお示ししよう…

strongaxe様:

「さま」という敬称は、ビジネスレターでもマスコミでも普通は使われない。 に関する部分については、全面的に撤回します。 また、小谷野敦氏の書簡文中での「さま」の用法の問題については、とりあえずはじめから問題としておりませんので、割愛させていた…

さま

web

「モヒカン族とアスペルガー」なるエントリ*1で知った「strongaxeの日記」の中の2006-06-17の記事にちょっと引っかかった。 ひとつ気になったことがある。往復書簡の冒頭、相手の吉原真里に小谷野が「さま」付けで呼びかけていることだ。 「さま」という敬称…

某島国の話

Internet Journeyより二題。 10/24 英国人の間で「若者恐怖症」が蔓延??仕返しを恐れ、反社会的行為に注意できない大人が増加 通りで子供たちが反社会的な行為をしていても、仕返しされるのを恐れて、見て見ぬふりをするという大人が増え、子供たちのこのよ…

中国で、濃縮ウランを持ち歩いていた男が逮捕されたと言うニュース

天漢日乗「中国人の男二人、売り手を捜して濃縮ウランを持ち歩く」経由で毎日新聞の記事: 【北京・飯田和郎】24日付の香港紙「明報」などは、濃縮ウラン約1キロを持ち歩き、売りさばこうとしていた中国人の男2人が9月、北京市公安当局に逮捕されたと報…

ともだちひゃくにんできるかな

たまごまごごはんさんの「マンガ1000冊あるおうちってどうよ」を読んでちと思ったこと。 私自身は、読まないコレクションのために本を購入したことはない*1。保存用はおろか、本なんて読めば痛むものだとばかり、文庫や新書など物によっては必要最低限以…

顛末

忘れてた。

ガケップチ・カッフェー

ああああああああああ、「ガケップチ・カッフェー」の閲覧しておくのを忘れてた!! 慌てて見てみたら、今月末までであった。おっけ。とりあえずまだ1週間ある。 ちなみに「ガケップチ・カッフェー」というのは、「大前田りん」という人の漫画。モーニングか…

最近頻繁に訪れている「きじるし」さんの「統計好きの人間が、前世を占ってみる」を見ていたら、山形さんのところでも同じような話題が。 豆知識! ローリー・アンダーソンの歌にも出てくるけれど、近年の人口爆発により、これまでの死者の総数よりもいま生…

ドン・キホーテ

web

「Open ブログ ◆ 人口学 コメント欄」より と学会のトンデモ本(等)紹介はあくまでエンターティメントであって、普通に読んで笑えるものでなければなりません。だから専門家が専門分野で「トンデモ」という言葉を使ったらそれは逃げであるし、その尻馬に乗…

「放射線の誤過照射により被爆と同じ状態」って何?

web

Internet Journeyの「10/20 脳腫瘍の治療で、17回にもわたり放射線を誤過照射??16歳少女が死亡」。 この話自体は前から聞いていて、痛ましく思っていた話だったのだが、文章中の一点が少々気になった。 ところがその2日後、リサさんが両親と弟と共に住む自宅…

今週の借りた本

Christmas in Prague (Bookworms Series)作者: Joyce Hannam,Tricia Hedge出版社/メーカー: Oxford Univ Pr発売日: 2000/08/17メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (8件) を見るStage 1 (400 headwords) 1957年のクリスマスの時のプラハでの出来事…

1th 2th 3th

web

ish☆走れ雑学女ブログ「「3th」とSEO一位のデリヘル」 おもしれー。要は、「1th」、「2th」、「3th」とかでググると、「1st」、「2nd」、「3rd」のつもりのサイトがぞろぞろ出て来るという話。 「2th」では、「タイ国経済省認定レストラン ピッチーファー」…

ついでに面白いので表記法の揺れについて調べてみた。

上に挙げてある例の表記がどーもなじみがないものが含まれているので、Google先生に聞いてみた。 ×クィーン "クィーン -クイーン" 2,360,000 ○クイーン "クイーン -クィーン" 6,680,000 ○ウィーン "ウィーン -ウイーン" 3,280,000 ×ウイーン "ウイーン -ウィ…

ついでに。こう言うものもあった

web

「Open ブログ: ◆ 外来語表記」 外来語表記の「ジ」を「ズィ」にしよう、という提案がある。(朝日・朝刊・投稿面 2006-08-05 ) しかし、これは、言語的には根源的におかしい。 「根源的におかしい」かどうかは別にして、その「結語」については理解できる…

先日とりあげた進化論の人がなんか書いてた

web

「Open ブログ: ◆ トンデモとは何か」 風車に向かって、それを竜だ竜だと騒いで突っ込んでいく「トンチキ」さんは、そりゃ傍から見てて滑稽だよね。「本人の意図と無関係」に楽しめるのだから、「と学会」定義の「トンデモ」で十分さ。 そのトンチキさんが後…

今日の日はさようなら

web

ググってて「どうして日本人は外国語が苦手なの?」というタイトルのサイトを見つける。フランスに留学されてた方らしい。残念なことに9月21日、9月22日、9月23日と3日連続で更新された後、今まで停止している模様。9/22のIntroduction1というエントリも「ど…

そんな時代もあったねと

web

経由地は忘れたけど、「今日の早川さん」なるSF者の生態を描いたweb漫画を知る(「Coco's Bloblog」さんの一コーナー)。その中の一話「今日の早川さん 女子の半分は妄想でできています」より。 ちょっと恥ずかしい本を買うため、レジ前の人ごみが消えてくれ…

借りた英語の本 今週分

The Phantom of the Opera: Level 1 (Oxford Bookworms Library)作者: Jennifer Bassett,Tricia Hedge出版社/メーカー: Oxford Univ Pr発売日: 2000/10/18メディア: ペーパーバック クリック: 7回この商品を含むブログ (18件) を見るStage 1 (400 headwords)…

村上春樹

村上春樹がノーベル文学賞か?というような噂が流れていたが、蓋を開けてみれば違っていた。 そもそもその根拠となったのは、チェコの文学賞である「フランツ・カフカ賞」を受賞したことだとか。上記サイトより引用。 民族文化の重要性を喚起することなどに…

事件は現場で起きているかもしれないが、流行は会議室で起こっている

uk

例によってInternet Journeyからの「10/13 記録的な「暖秋」で、冬物衣料の売上げがガタ落ち!??早々とセールも」だが、 10月に入っても記録的な暖かさが続き、例年通りにコートやジャケットなどの冬物衣料を販売している衣料品店では、これらの冬物の売上げ…

ish☆走れ雑学女ブログ :『英語の壁』マーク・ピーターセン

「吹風日記 - 最近の若者は本当にいたか、とカントは言った、皆が本を書いている」経由で、「ish☆走れ雑学女ブログ」というサイトを知る。いくつか読んでみて面白いと思った記事の中から一つ。標記記事で、英語の壁 文春新書 326の紹介として引用の形で示さ…