猫を償うに猫をもってせよ 日本の地名

2007-02-24 日本の地名」について。いくつかの話が混ざっているが、関心を持った部分だけ引用*1

先日、いま書いている15,6世紀イングランドに関する本のために、地図を作ってくれと編集者に頼んだら、参考文献を教えてくださいと言ってきたから、イングランドの地図くらいすぐ見つかるでしょう、と叱言を言った。すると、「ああ、昔の地図なので」と言われて、ああ、と思ったのだが、確かに日本で15、6世紀の地図を作ろうと思ったら、今の地図ではまるで役に立たない。国名と県名は全然違うし、東京はおろか江戸さえ江戸城がかろうじてできた頃だし、大阪も名古屋も福岡も横浜もない。中世から変わっていないのは、鎌倉くらいか。それに対して、ロンドンやパリ、ローマはその当時からあるし、地域の名前もそれほど変わっていない。ビゼーのオペラ「美しきパースの娘」の原作はスコットで、中世スコットランドが舞台だが、パースは今でもある。もっとも支那の場合も、都市名や地名は変わっているから、アジア的伝統なのだろう。

どのレベルの地図を求めているかは知らないが、いくらなんでも無茶な言いがかりだ。近くは1970年代の地方制度改革で州の区切りも変わっているし(例:Wikipedia バークシャー州)、運河の掘削や道路建設なんかを考えれば、いくらなんでも15、16世紀の地図として今の地図を引っ張ってくるなんて馬鹿なことできるはずも無いだろう。ロンドンにしても当時からあるったって、1666年のロンドン大火以来町並みは大幅に変わってるんだぞ。いくらなんでも今の地図が役に立つはずも無かろうが*2。その程度の考証しかしない(orできない)というのならば仕方ないが。


余談:自分で検索してみてイギリスの古地図のサイトを見つけた。いくつか検索した限りでは19世紀の地図ばかりだがね。


追記:今読み返していてようやく気づいた。考証のための地図じゃなくて、説明図としての地図ということか?んでもって、全英大程度のラフな白地図上にロンドンがどこかとかヨークがどこかとかをおくだけのこと?ならばブログ主の主張は少し理解できるな。

ただ、欧州でも同名で場所が少しずれているケースってあるよね。まあ15、6世紀以降だとないのかもしれないけどさ。あと「アジア」に比べて少ないにせよ名前が変わっている場合だってあるから、そこの判断って著者の責任じゃないのかな。その辺り、結局指示した側(ブログ主)の説明不足って面が大きいと思うな。どの程度のレベルで求めているか、説明しなきゃ分かるわけないじゃん。

地図ってことなら、地形の変化等の違いを無視していいのなら、日本だって普通の日本人の常識をもっていれば、現代日本の地図をもってきて、指定された都市を配置する事くらいは可能でしょ。問題はその都市の重点のおきかた、付随情報の示し方じゃないのかな。そうなると、欧州だって当時は重要だったけど今はただの田舎町ってところ、五万とあるぜ。場所や名前こそ変わってないけどさ。*3


しかし「廃藩置県」というが、それは同時に「廃国置県」であって、むしろその方が正しい名称ではあるまいか。信濃、大和、播磨、等々、古代以来続いてきた国名がばっさりと変えられて、残ったものなど一つもなかったのだ。かろうじて市名に「河内長野」「武蔵村山」などとして残っているだけ。これは暴挙ではなかっただろうか。ヨーロッパで、近代化に際してこんなことをやったとは聞いたことがない。今でも「滋賀県」というより「江州彦根*4とか、「高知県」より「土佐」、「香川県」より「讃岐」のほうが、ピタッと来る。もう一度国名を復活させたらどうか。「伝統主義者」たちは、なぜそういうことを唱えないのか。

心情的には理解できなくも無いが、道州制すら言われる現在において、なぜ改めて行政区分を細分化しなければならないのか。たまたま県と国とがほぼ一致する例を出してくるあたりあざとい*5

cf.
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A4%E5%88%B6%E5%9B%BD%E4%B8%80%E8%A6%A7


そういえば英国でジャンクフードのCMが禁止されるそうだ。ほらね、禁煙ファシズムが進むと、どんどんこうやってあれになるんだよ。でも、多くの人命を奪うクルマのCMが禁止されたりはしなーい。資本制の悪夢だ。

英国でのジャンクフードCM禁止が言われるにいたる事情も知らずによく言えるな。向こうの小学生とかのお弁当を覗いてから言ってご覧よ。何が禁煙ファシズムだ。我田引水が過ぎる。

cf.
http://tempest.blog3.fc2.com/blog-entry-1319.html
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/11/cm20071.html
ま、こういう行き過ぎもでているようですが。
http://www.japanjournals.com/dailynews/070205/news070205_1.html


中島みゆきのウソ


「そんな時代があったねといつか笑って話せ」ないまま死んでしまう人もいると思う。そういう人は「生まれ変わる」のか? ああ、呉智英先生の女神がオカルトだったなんて! 「それでも朝は来る」を書いた森村桂は自殺してしまったし。

ま、言わんとするところはわかる。言いたくなる気持ちもわかるし、そのように思ったこともあった。ただまあ一般論を述べているのではなく、未来を向いて歌っている歌だからな、「時代」は。そういう風に突っ込む方が野暮といえよう。

*1:廃藩置県の話を後で追加したら、ほとんど全体を引用した形になってしまった。

*2:てゆーか、それですむと思ってるんなら、自分で今の世界地図引っ張り出して眺めてればすむんじゃね?

*3:理解できる、で終えてると少し説明不足な気がして、2段落追加

*4:なぜこれだけ彦根まで付けてる?滋賀県に対応させるなら言うまでもなく近江だろうに。江州彦根じゃ別物だろう。

*5:が、それらは変える必要がなかったんじゃね?という主張は同意。