外山恒一

2007年東京都知事選挙特集」というページに面白い統計が載っていた。



得票数で見れば、

石原51%
浅野31%
吉田11%
黒川2.9%
Dr中松1.6%
1.3%
内川0.4%
外山0.3%

となり、外山なぞ石原の約1/200の存在感の存在に過ぎないのだ。



ところが、これをこの時期に書かれたブログのエントリ数でみると、恐ろしい結果となるのだ!!

石原41%
浅野14%
吉田5.1%
黒川7.2%
Dr中松10.5%
6.2%
内川1.3%
外山10.0%

外山(10.0%)の存在感が、Dr中松(10.5%)と並んで、浅田(14%)に次ぐ存在として大幅にアップしてしまうという。



こりゃネット上では

劉備というのは中国史において大した人物ではない。先日の都知事選における外山恒一のポジションである。

という記述が成立するわけだわ(笑)*1

*1:実像よりも存在感を出したと言う意味では、特に。「中国史において」がトリッキーなんだよね。通史には「石原」はいないからね。通史的に見れば魏武自体がどんなポジションになることやら。政治史上、文化史上かなり存在感はあるとはいえ、超一流・一流クラスには入りようはないでしょ。「24」史を適当に傾斜配分すれば、文化史的意義を最大限勘案して過大に評価すれば、1/30くらいには評価しうるかも(適当)。まあその意味ではその衛星である劉備を、全体の1/300程度の存在感を示す外山恒一程度と評すのは、ある程度妥当なところかもしれないな。個人的には「断代史」的に曹操=石原と置いて、孫権=浅野、劉備=吉田〜黒川的に解釈した方がまだ納得はいくけどね。