ガーリー

テレビを見ていたら、「女の子らしい」という文脈で「ガーリー」と言っててびっくりした。


研究社新英和(1995年CD-ROM版)の記述を引用すれば

girly [形][名] =→girlie

girlie
[形][A] 〈雑誌、ショーなど〉ヌード女性(が売り物)の
[名][C] [軽蔑的に] 娘さん、女の子

である。例として

a girlie magazine [show] ヌード雑誌[ショー]

というのが一般的な使用法なのである。


ところが、はてなに引用されているところによると、

少女らしい状態や,女性が惹かれるもの全般を俗に言う語。ファッション・アート・その人自身などを通して表現される。1990 年代中盤のアメリカで発祥した考え方。「−スタイル」
〔少女(girl)をもじったもの。蔑称の girlie と区別されることが多い〕
三省堂提供「デイリー 新語辞典」より

とある。


1990年代中盤ならば、1995年版の英和辞典に反映されていなくても不思議はないが、ほんとにアメリカにある用語なのか?ここまで意味が違うものを同じ音で表すか?「蔑称の girlie と区別されることが多い」なんて言っているけど、どうやって区別するんだ?音的にもスペル的にも区別されていないようなんだが。和製英語なんじゃないのか?だったら「BG」並にすげー恥ずかしいぞ。

意味的には「-ly」よりも、「-ish」の方が適切な気がするんだがなあ*1


結論はなし。なんとなく違和感と反感を感じただけ。とりあえず備忘。

*1:やっぱそうだった。「girlish 1 少女のような、娘らしい、無邪気な」とある。まあ本当に流行語なら別段文法的に正しくなくてもそういう意味になったりするんだろうけどさ。