ローマ法王演説に批判「虐殺・奴隷の過去無視」

昨年秋に報道された、イスラム教に関するベネディクト16世の発言は、
http://d.hatena.ne.jp/mobanama/20060916
http://d.hatena.ne.jp/mobanama/20060917
にある通り、「法王発言の誤訳と誤報と誤読と誤解」であったそうだが、今回はどうか。


朝日新聞2007年5月19日土曜日13版6面のサンパウロ石田博士という署名のある記事によると、

ブラジルを13日まで訪れていたローマ法王ベネディクト16世が、1492年のコロンブス到達以降の中南米でのキリスト教伝道をたたえたことに、先住民や歴史学者から「虐殺や奴隷労働の過去を無視している」との批判が出ている。
ロイター通信などによると、法王は司教協議会での演説で中南米での伝導について「先住民は聖職者の到来を歓迎した」として「いかなる時も、コロンブス到達前の文化の自主性を奪ったことはなく、文化の押しつけでもない」などと述べた。

空いた口が塞がらない。「伝導」が「侵略」「植民地化」の先兵だったことなど今更常識もいいとこだろうに。*1現法王は歴史を振り返る能力も持ち合わせぬのか。仮に他の部分を百万歩譲っても、「コロンブス到達前の文化の自主性を奪ったことはなく、文化の押しつけでもない」って認識は一体なんなんだ?中南米では「コロンブス到達前」からスペイン語ポルトガル語が話されていたとでも思っているのか。法王だから、内輪の会議だからキリスト教至上主義でいいってものでもなかろう。現に記事の末尾には前法王に言及されている。

ロイター通信によると、前法王のヨハネ・パウロ2世コロンブスの到達から500年の節目の92年、中南米での伝導における過ちについて言及している。

言及の内容の詳細は知らぬが、これを見る限り、少なくともロイターは、ヨハネ・パウロ2世と比較してベネディクト16世に[これはひどい]を出しているように見受けられる。


で、現地の反応として伝えられているもの。

ブラジルのアマゾン地域の先住者コイアブ族の指導者は「教会に支えられたヨーロッパ人の植民の結果、数百万もの先住民が虐殺や伝染病、奴隷労働で亡くなった」として、法王の言葉を「高慢で無礼だ」と批判した。

全く同感。ブラジルでは数百万だったかもしらないが、アジアアフリカを考えれば軽く数千万はいくらしい(確か『海の世界史』でアフリカ奴隷についてそのようにあったような)。ローマ法王を頂点に抱くキリスト教会がその先兵であった歴史を無視どころかほとんど美化しようとしているようにすら見える現法王の言葉は、非常に「高慢で無礼」だと思う。

ベネズエラのマルドナド先住民問題担当相も「スペインの帝国主義的侵略が中南米に大規模な民族虐殺をもたらした」と指摘。リオデジャネイロ連邦大のゴメス教授(歴史学)は地元紙に「教会自体が先住民や黒人を奴隷として使い、奴隷労働を正当化し、先住民にキリスト教を押しつけた」とコメントした。

前法王は、異教徒である私にも素直に尊敬の念を抱かせてくれたが、現法王については(悪口になるので以下略)。非常に腹立たしいニュースであった。



ところで、このニュース、ウェブのサイト上では見つけられないんだが、探し方が悪いのだろうか。


■Reuterの方はこの記事か?

Brazil's Indians offended by Pope comments (Mon May 14, 2007 3:15PM ED)
さすがに詳しそうだから、後でチェック。
とりあえず末尾の記述を読むと、現地のキリスト教関係者からも「実態を知らない、間違っている、弁解の余地がない」などと怒りを買っているらしい。そりゃそうだろうねえ。現地の責任者の一生懸命のがんばりを、親会社のトップがぽっとやってきて全部ひっくり返したようなものだもの。そりゃ腹も立つだろうさ。
でも残念。教皇は無謬だそうですから、この発言は以後も決して謝罪はおろか訂正もされることなく、西方キリスト教会から公表された見解として、常に引用されることでしょう。

Pope Benedict not only upset many Indians but also Catholic priests who have joined their struggle, said Sandro Tuxa, who heads the movement of northeastern tribes.

"We repudiate the Pope's comments," Tuxa said. "To say the cultural decimation of our people represents a purification is offensive, and frankly, frightening.

"I think (the Pope) has been poorly advised."

Even the Catholic Church's own Indian advocacy group in Brazil, known as Cimi, distanced itself from the Pope.

"The Pope doesn't understand the reality of the Indians here, his statement was wrong and indefensible," Cimi advisor Father Paulo Suess told Reuters. "I too was upset."


関連。波紋?
Chavez demands Pope apologize for Indian comments (Sat May 19, 2007 12:07AM EDT)

*1:ぶくまなら[…ばいいのに]タグを使いたくもなるところだ。